新弾出る前に
ジェネラル
《大渦を操る者、イドリス/Yidris, Maelstrom Wielder》
クリーチャー5
《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》
《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
《概念泥棒/Notion Thief》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《未来の大魔術師/Magus of the Future》
インスタント22
《有毒の蘇生/Noxious Revival》
《High Tide》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《鋼の妨害/Steel Sabotage》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
《撤廃/Repeal》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《渦まく知識/Brainstorm》
《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
《マナ吸収/Mana Drain》
《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
《断絶/Snap》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《残響する真実/Echoing Truth》
《ブーメラン/Boomerang》
《劇的な逆転/Dramatic Reversal》
《魔力変/Manamorphose》
《煮えたぎる歌/Seething Song》
《大あわての捜索/Frantic Search》
《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
《知性の捧げ物/Intellectual Offering》
《意志の力/Force of Will》
ソーサリー17
《命運の輪/Wheel of Fate》
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《思案/Ponder》
《圧服/Overmaster》
《炎の儀式/Rite of Flame》
《Demonic Tutor》
《見えざる糸/Hidden Strings》
《Wheel of Fortune》
《意外な授かり物/Windfall》
《Timetwister》
《ミジックスの熟達/Mizzix’s Mastery》
《闇の誓願/Dark Petition》
《壊滅的大潮/Devastation Tide》
《時のらせん/Time Spiral》
《精神の願望/Mind’s Desire》
エンチャント3
《Mystic Remora》
《相殺/Counterbalance》
《未来予知/Future Sight》
アーティファクト27
《オパールのモックス/Mox Opal》
《金属モックス/Chrome Mox》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《マナ・クリプト/Mana Crypt》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《彩色の星/Chromatic Star》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《Candelabra of Tawnos》
《通電式キー/Voltaic Key》
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《グルールの印鑑/Gruul Signet》
《シミックの印鑑/Simic Signet》
《ゴルガリの印鑑/Golgari Signet》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
《友なる石/Fellwar Stone》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《彫り込み鋼 / Sculpting Steel》
《雲の鍵/Cloud Key》
《類似の金床/Semblance Anvil》
《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
《記憶の壺/Memory Jar》
土地:25
《Volcanic Island》
《Tropical Island》
《Underground Sea》
《蒸気孔/Steam Vents》
《繁殖池/Breeding Pool》
《湿った墓/Watery Grave》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《Mishra’s Workshop》
《統率の塔/Command Tower》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
《島/Island》
イドリスの戦闘ダメージが通った場合、ほぼゲームが終わることからイドリス自体は様々な妨害を受けることが想定される。そこで、イドリスが殴れば終わることを前提としつつ、イドリスがいなくても勝てるように組んだ結果、ストームデッキとなった。イドリス専用パーツは命運の輪と稲妻のすね当てのみ。
勝ち筋
・50点砲
イドリスが殴った後は言わずもがな、ストームデッキとこのカードの相性は抜群。150点貯めなくてもライフが70程度あれば相手に対するけん制となり、誰も動けずそのまま勝つまでゆっくり遊べるパターンも多々あった。
エクストリームストーム稼ぎ
・概念泥棒+7ドロー系
よく見るやつ。ストームだけじゃなく相手の心を折る。
・未来独楽
未来予知も独楽もマナコスト軽減系も単体でストームとの相性が良い。
・類似の金床
このデッキを青茶にした理由の一つ。イドリスキャストに役立つ印鑑を大量採用出来るようにしたのが偉い。ソーサリーを刻印しても7ドローからのデザイア等につなぎやすい。
・逆説的な結果
なにこれ超強い。金床あると宇宙の法則が乱れる。
・Hightide+フリースペル
島しか入ってないのはこれのため。ヌルロッド等を置かれたとしても決めに行けるのがよい。土地さえあれば動き出せるので、パーマネントが少なくてヘイトが低い状況からしかけられる。
・各種バウンス
自分に撃ってよし相手のヌルロに撃ってよし。カウンターを入れたくないデッキのため、妨害は基本バウンスにした。ブーメランまで入っているのは50点砲消されたときにブーメラン無限に唱えて暴君コンボよろしく場を更地にするため。壊滅的大潮はストームをすごく稼げて妨害もできる優れもの。
7ドローをかなり搭載しているため、相手に勝たせるリスクもかなり高いのはご愛敬。
霊気紛争ではパラドクス装置が熱い。独楽と通電式キーとマナファクトで無限に引ける。使えるマナが多くなるのでリス研やフラスターストームもケアしやすくなる。ワクショの価値も上がるのでいい相棒になりそう。
マナコストが下がるバラルもかなり期待できそう。
ジェネラル
《大渦を操る者、イドリス/Yidris, Maelstrom Wielder》
クリーチャー5
《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》
《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
《概念泥棒/Notion Thief》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《未来の大魔術師/Magus of the Future》
インスタント22
《有毒の蘇生/Noxious Revival》
《High Tide》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《鋼の妨害/Steel Sabotage》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
《撤廃/Repeal》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《渦まく知識/Brainstorm》
《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
《マナ吸収/Mana Drain》
《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
《断絶/Snap》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《残響する真実/Echoing Truth》
《ブーメラン/Boomerang》
《劇的な逆転/Dramatic Reversal》
《魔力変/Manamorphose》
《煮えたぎる歌/Seething Song》
《大あわての捜索/Frantic Search》
《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
《知性の捧げ物/Intellectual Offering》
《意志の力/Force of Will》
ソーサリー17
《命運の輪/Wheel of Fate》
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《思案/Ponder》
《圧服/Overmaster》
《炎の儀式/Rite of Flame》
《Demonic Tutor》
《見えざる糸/Hidden Strings》
《Wheel of Fortune》
《意外な授かり物/Windfall》
《Timetwister》
《ミジックスの熟達/Mizzix’s Mastery》
《闇の誓願/Dark Petition》
《壊滅的大潮/Devastation Tide》
《時のらせん/Time Spiral》
《精神の願望/Mind’s Desire》
エンチャント3
《Mystic Remora》
《相殺/Counterbalance》
《未来予知/Future Sight》
アーティファクト27
《オパールのモックス/Mox Opal》
《金属モックス/Chrome Mox》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《マナ・クリプト/Mana Crypt》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《彩色の星/Chromatic Star》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《Candelabra of Tawnos》
《通電式キー/Voltaic Key》
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《グルールの印鑑/Gruul Signet》
《シミックの印鑑/Simic Signet》
《ゴルガリの印鑑/Golgari Signet》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
《友なる石/Fellwar Stone》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《彫り込み鋼 / Sculpting Steel》
《雲の鍵/Cloud Key》
《類似の金床/Semblance Anvil》
《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
《記憶の壺/Memory Jar》
土地:25
《Volcanic Island》
《Tropical Island》
《Underground Sea》
《蒸気孔/Steam Vents》
《繁殖池/Breeding Pool》
《湿った墓/Watery Grave》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《Mishra’s Workshop》
《統率の塔/Command Tower》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
《島/Island》
イドリスの戦闘ダメージが通った場合、ほぼゲームが終わることからイドリス自体は様々な妨害を受けることが想定される。そこで、イドリスが殴れば終わることを前提としつつ、イドリスがいなくても勝てるように組んだ結果、ストームデッキとなった。イドリス専用パーツは命運の輪と稲妻のすね当てのみ。
勝ち筋
・50点砲
イドリスが殴った後は言わずもがな、ストームデッキとこのカードの相性は抜群。150点貯めなくてもライフが70程度あれば相手に対するけん制となり、誰も動けずそのまま勝つまでゆっくり遊べるパターンも多々あった。
エクストリームストーム稼ぎ
・概念泥棒+7ドロー系
よく見るやつ。ストームだけじゃなく相手の心を折る。
・未来独楽
未来予知も独楽もマナコスト軽減系も単体でストームとの相性が良い。
・類似の金床
このデッキを青茶にした理由の一つ。イドリスキャストに役立つ印鑑を大量採用出来るようにしたのが偉い。ソーサリーを刻印しても7ドローからのデザイア等につなぎやすい。
・逆説的な結果
なにこれ超強い。金床あると宇宙の法則が乱れる。
・Hightide+フリースペル
島しか入ってないのはこれのため。ヌルロッド等を置かれたとしても決めに行けるのがよい。土地さえあれば動き出せるので、パーマネントが少なくてヘイトが低い状況からしかけられる。
・各種バウンス
自分に撃ってよし相手のヌルロに撃ってよし。カウンターを入れたくないデッキのため、妨害は基本バウンスにした。ブーメランまで入っているのは50点砲消されたときにブーメラン無限に唱えて暴君コンボよろしく場を更地にするため。壊滅的大潮はストームをすごく稼げて妨害もできる優れもの。
7ドローをかなり搭載しているため、相手に勝たせるリスクもかなり高いのはご愛敬。
霊気紛争ではパラドクス装置が熱い。独楽と通電式キーとマナファクトで無限に引ける。使えるマナが多くなるのでリス研やフラスターストームもケアしやすくなる。ワクショの価値も上がるのでいい相棒になりそう。
マナコストが下がるバラルもかなり期待できそう。
コメント
このデッキも色々と胡散臭い動きをしそうで楽しそうですね。
島しか入ってないってことは沸騰を入れれば・・・入れない。
嵐潮のリバイアサンと一緒なら・・・入れない。