ずばりあきらめない心だと思いました。

蒲田の第二回宇宙一EDH決定戦に参加させていただきました。
使ったのは〈大渦を操る者、イドリス/Yidris, Maelstrom Wielder》。結果は予選までで2勝2敗と普通な感じで決勝までは残れずでした。

ただ、今日の3戦目でものすごく勉強になったことがあったのでそれについて述べてみようかと。
3戦目の卓は、イドリス→ダミーア→オジュタイ→エドリックでしかも全員構築がガッチガチな感じ。
なんやかんやあってラッキーなことにイドリスが殴りに行ける状況に。流石に勝てるだろうと思っていたので割と何も考えずにプレイを進めてしまったのですが、その時凄いと感じたのがエドリックを使っていたぎゃすたーさん。
エドリックの場にリス研があってそれをケアすることがあまりできないハンドだったので、とりあえず色々動いた後デザイアをストーム29くらいで発射したら通る。多少妨害があっても勝てる状況で割とあきらめムードを漂わせてくれるかと思いきや、ぎゃすたーさんのまだ俺はあきらめてないぞオーラが尋常じゃない。
こっちはプレッシャーを感じてしまって、今思い返してももっとやりようはあっただろって感じのプレイイングを連発。最終的には物量で勝てはしましたが、プレッシャーに負けてそのまま致命的なミスをしかねない状況でした。正直ぎゃすたーさん以外の人も同時にオーラを出してきたら負けていたかもしれなかった。
ここから感じたのは、相手がどんなに有利な状況であっても自分にまだ日の目がある限りは負けてないオーラを出して相手にプレッシャーを与えること、逆にそのようなプレッシャーを感じても落ち着いて一つ一つさばいていく精神と胆力が大事だということでした。
今思い出す中で一番の正解は、最初に唱えるのは圧服であって、それが通れば壊滅的大潮で目をなくす、そこでカウンター合戦になればとりあえず相手を消耗させておくだったかと。

とにかく宇宙一EDH決定戦、非常にレベルの戦いが多くて楽しかったです。ホビステさんと参加された皆様ありがとうございました。それと優勝した坊主のお兄さんおめでとうございます。

コメント

ぎゃすたー
2016年12月25日1:43

あのゲームはこっちも霊気貯蔵器に使うはずだった遅延を適当なとこに撃っちゃってたんですよね…あそこで正直心折れてました。
こっちも妨害の少なさを実感できたので勉強になりました。ありがとうございます。

survive
2016年12月25日1:47

ぎゃすたーさん
霊気貯蔵器を遅延されてたら結構きつかったですね。概念泥棒出してブーメランを無限回撃つ以外の勝ち筋がなかったです。
ぎゃすたーさんのプレイイングすごく勉強になりました。是非また遊んでいただければと思います。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索