【EDH】異端の癒し手、リリアナ
2016年9月13日 TCG全般 コメント (2)黒単を組んでみた
ジェネラル
《異端の癒し手、リリアナ+反抗する屍術師、リリアナ/Liliana, Heretical Healer+Liliana, Defiant Necromancer》
クリーチャー:26
1:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
1:《煙霧吐き/Fume Spitter》
1:《ブラッド・ペット/Blood Pet》
1:《臓物の予見者/Viscera Seer》
1:《基底スラル/Basal Thrull》
1:《精神病棟の訪問者/Asylum Visitor》
1:《ソルデヴィの居候/Soldevi Adnate》
1:《朽ちゆくネズミ/Rotting Rats》
1:《屑嗅ぎ鼻/Offalsnout》
1:《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
1:《無慈悲な処刑人/Merciless Executioner》
1:《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
1:《精神を刻むもの/Mindslicer》
1:《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
1:《通りの悪霊/Street Wraith》
1:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver》
1:《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
1:《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
1:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
1:《トリスケリオン/Triskelion》
1:《ファイレクシアの貪り機/Phyrexian Devourer》
1:《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
1:《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
1:《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
1:《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
呪文:43
1:《四肢切断/Dismember》
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《弱者選別/Culling the Weak》
1:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
1:《無垢の血/Innocent Blood》
1:《再活性/Reanimate》
1:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《小悪疫/Smallpox》
1:《悪魔の意図/Diabolic Intent》
1:《縫合/Stitch Together》
1:《犠牲/Victimize》
1:《悪疫/Pox》
1:《生き埋め/Buried Alive》
1:《死の雲/Death Cloud》
1:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《法務官の掌握/Praetor’s Grasp》
1:《狂乱病のもつれ/Delirium Skeins》
1:《吸心/Syphon Mind》
1:《戦慄の復活/Dread Return》
1:《闇の誓願/Dark Petition》
1:《動く死体/Animate Dead》
1:《無駄省き/Waste Not》
1:《暗黒郷/Dystopia》
1:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
1:《汚染/Contamination》
1:《ネクロマンシー/Necromancy》
1:《底なしの奈落/Bottomless Pit》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《宝石の護符/Jeweled Amulet》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《黒玉の大メダル/Jet Medallion》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《静態の宝珠/Static Orb》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《からみつく鉄線/Tangle Wire》
1:《苦花/Bitterblossom》
土地:31
28:《沼/Swamp》
1:《高級市場/High Market》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
コンセプトは虚無。全員ハンドをなくして場もなくしてグダらせたところをリリアナの能力で勝ちにいく。
回した感触としては、はまれば強い。黒単特有の生き埋めからぱっと勝ちもあるのでリリアナがつぶされなければいつでもチャンスがある。場を壊滅させて奥義まで持っていけることも多々あったのでとにかく全員の場とハンドを減らしていくのが合ってそう。
きつかったのはちまちま殴ってくるデッキと、プロテクション黒のパワークリーチャー(無限パワーのアニマーに瞬殺された)、それとTT系。
レオヴォルドの存在も考えると《Chains of Mephistopheles》の投入はありな気がする。
今後試したいカードとしては
《Chains of Mephistopheles》
《滅び/Damnation》
《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal》
辺り
黒単はなかなか奥が深くて面白い、
カラデシュでは今のところラシュミを組んでみたい。
アドアドしいんだけど勝てない感じのもどかしいデザインがおもしろそう。
ジェネラル
《異端の癒し手、リリアナ+反抗する屍術師、リリアナ/Liliana, Heretical Healer+Liliana, Defiant Necromancer》
クリーチャー:26
1:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
1:《煙霧吐き/Fume Spitter》
1:《ブラッド・ペット/Blood Pet》
1:《臓物の予見者/Viscera Seer》
1:《基底スラル/Basal Thrull》
1:《精神病棟の訪問者/Asylum Visitor》
1:《ソルデヴィの居候/Soldevi Adnate》
1:《朽ちゆくネズミ/Rotting Rats》
1:《屑嗅ぎ鼻/Offalsnout》
1:《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
1:《無慈悲な処刑人/Merciless Executioner》
1:《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
1:《精神を刻むもの/Mindslicer》
1:《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
1:《通りの悪霊/Street Wraith》
1:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver》
1:《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
1:《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
1:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
1:《トリスケリオン/Triskelion》
1:《ファイレクシアの貪り機/Phyrexian Devourer》
1:《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
1:《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
1:《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
1:《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
呪文:43
1:《四肢切断/Dismember》
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《弱者選別/Culling the Weak》
1:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
1:《無垢の血/Innocent Blood》
1:《再活性/Reanimate》
1:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《小悪疫/Smallpox》
1:《悪魔の意図/Diabolic Intent》
1:《縫合/Stitch Together》
1:《犠牲/Victimize》
1:《悪疫/Pox》
1:《生き埋め/Buried Alive》
1:《死の雲/Death Cloud》
1:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《法務官の掌握/Praetor’s Grasp》
1:《狂乱病のもつれ/Delirium Skeins》
1:《吸心/Syphon Mind》
1:《戦慄の復活/Dread Return》
1:《闇の誓願/Dark Petition》
1:《動く死体/Animate Dead》
1:《無駄省き/Waste Not》
1:《暗黒郷/Dystopia》
1:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
1:《汚染/Contamination》
1:《ネクロマンシー/Necromancy》
1:《底なしの奈落/Bottomless Pit》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《宝石の護符/Jeweled Amulet》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《黒玉の大メダル/Jet Medallion》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《静態の宝珠/Static Orb》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《からみつく鉄線/Tangle Wire》
1:《苦花/Bitterblossom》
土地:31
28:《沼/Swamp》
1:《高級市場/High Market》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
コンセプトは虚無。全員ハンドをなくして場もなくしてグダらせたところをリリアナの能力で勝ちにいく。
回した感触としては、はまれば強い。黒単特有の生き埋めからぱっと勝ちもあるのでリリアナがつぶされなければいつでもチャンスがある。場を壊滅させて奥義まで持っていけることも多々あったのでとにかく全員の場とハンドを減らしていくのが合ってそう。
きつかったのはちまちま殴ってくるデッキと、プロテクション黒のパワークリーチャー(無限パワーのアニマーに瞬殺された)、それとTT系。
レオヴォルドの存在も考えると《Chains of Mephistopheles》の投入はありな気がする。
今後試したいカードとしては
《Chains of Mephistopheles》
《滅び/Damnation》
《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal》
辺り
黒単はなかなか奥が深くて面白い、
カラデシュでは今のところラシュミを組んでみたい。
アドアドしいんだけど勝てない感じのもどかしいデザインがおもしろそう。
コメント
果てしなきものいいですよね、ハンガーバックと悩んで通常時も飛行トークン出せる方にしちゃいました。両方入れるには枠が微妙だったのです。