【EDH】ゼガーナフラッシュ
2013年10月31日 TCG全般クリーチャーを足したいと思ったけど何を足していいか悩んでるので久々に考えをまとめておく.
今のゼガーナは《閃光/Flash》を積んでみたり,凶暴な召喚やクルフィックスの預言者が出たおかげで相手ターンにもクリーチャ出せる形になった.さらにシミックシンボルが浮かび出るカードがすべてfoilになったため,色々な意味でゼガーナフラッシュと呼べるデッキに.
今までよりも動けるタイミングや幅が大きく広がった一方でクリーチャーをさらに足さないと息切れする可能性が出てきた.そこでこのデッキに合うクリーチャーを追加したいんだけどなかなか定まらない.
今悩んでる段階での形が以下
【クリーチャー】41
《森林の始源体/Sylvan Primordial》
《威厳の魔力/Regal Force》
《パリンクロン/Palinchron》
《前駆ミミック/Progenitor Mimic》
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator》
《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》
《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》
《水深の魔道士/Fathom Mage》
《神秘の蛇/Mystic Snake》
《練達の生術師/Master Biomancer》
《霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
《三角エイの捕食者/Trygon Predator》
《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《彼方地のエルフ/Farhaven Elf》
《激情の共感者/Fierce Empath》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《寓話の賢人/Sage of Fables》
《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
《岸砕きのミミック/Shorecrasher Mimic》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
《ザーメクのギルド魔道士/Zameck Guildmage》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《森のレインジャー/Sylvan Ranger》
《ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen》
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
《幻影の像/Phantasmal Image》
《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《Fyndhorn Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《金切り声のドレイク/Shrieking Drake》
【PW】2
《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane》
【ソーサリー】6
《歯と爪/Tooth and Nail》
《時のらせん/Time Spiral》
《都の進化/Urban Evolution》
《時間のねじれ/Time Warp》
《自然の秩序/Natural Order》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
【インスタント】11
《Force of Will》
《原形質捉え/Plasm Capture》
《召喚の調べ/Chord of Calling》
《シミックの魔除け/Simic Charm》
《Arcane Denial》
《残響する真実/Echoing Truth》
《凶暴な召喚/Savage Summoning》
《閃光/Flash》
《払拭/Dispel》
《白鳥の歌/Swan Song》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
【エンチャント】8
《食物連鎖/Food Chain》
《森の知恵/Sylvan Library》
《大地の知識/Earthcraft》
《肥沃な大地/Fertile Ground》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《繁茂/Wild Growth》
《調和の中心/Concordant Crossroads》
【アーティファクト】3
《出産の殻/Birthing Pod》
《無のロッド/Null Rod》
《Mana Crypt》
【土地】28
《Tropical Island》
《繁殖池/Breeding Pool》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《統率の塔/Command Tower》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《森/Forest》12
《島/Island》8
とりあえず抜こうと思ってるカード
・《都の進化/Urban Evolution》
シミックシンボル浮いてるから外しにくいけど流石にもういいでしょ・・・
・《花の絨毯/Carpet of Flowers》
最近あざみがいないおかげで枠裂いてまで使う気が起きなくなってきた.でも出れば強いし使われると超強くて困る
・《残響する真実/Echoing Truth》
7ドロー環境下でのバウンスは尋常じゃなく強いんだけど蒸気の連鎖も入ってるしいいかなって.パンツに対する憎しみがさらに高まったら戻すか急速混成積むかも.
・《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
強いと思って入れたけどエルフじゃないしシミックシンボル浮き出ないしで抜いても問題ない気がしてきた.
とりあえず4枚.サテュロスはクリーチャーではあるので他に見つからない場合は残すつもりで
入れたいカードの条件としては
・インスタントタイミングで仕事する
CIPあるいは強力な起動型能力を場に出た瞬間放てる者が望ましい.閃光から出るとPIGまで行けるので頑強もちなんかはとてもいい
・デッキのバランスを悪くしない
デッキをゆがませないことが大事.重いと閃光以外で出したくなくなるので出来るだけ軽めから中くらいのコスト帯が望ましい.特にゼガーナと被る6マナは死ぬほど強くない限りは避けたい
・腐りにくい
特定条件下でしか使えないとかは入れたくないので汎用性のある能力を
この条件でできるだけドローとかコンボに絡んでいけそうなものを探したい.贅沢を言っているようだけどこれ以上は贅沢なカードじゃないと採用したくないのである.
とりあえず今候補として考えているもの.
・《影武者/Body Double》
ちょっと前は入れてたけど墓地がある程度ないと使いにくいので抜いてた.しかしインスタントタイミングで出ることによってこいつの使い勝手はかなり上がる気がする.墓地の釣り合戦にも参加できるようになる.ただ相変わらず素出しはする機会が少なそう.
・《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
閃光との相性はかなり高い.頑強で場に戻ってくるから相手につられる心配も少ない上場に5/5が残るとか書いてあるのでゼガーナとの相性もいい.でも閃光以外から出して強いタイミングはかなり少ない.8マナ出せる状況で一つだけ割ってもね….一応無限頑強もあるけどサクリ台は入れてない模様.
《這い耽り/Slithermuse》
場を離れた時だから難しいかなぁと思ったけどこれ想起で出せるのかな.食物連鎖で除外しても効果出るのは悪くない.
・クローン系
ゼガーナのクローン系はやばい強い.でももうそこそこ入ってるのでさらに追加したいかは疑問
・《金粉のドレイク/Gilded Drake》
まぁ強いことは書いてあるけど奪ったクリーチャーのCIP使えないしそうするとかなり後ろ向きな使い方しかできないので入らないかな.持ってたの人に渡しちゃったし
検討したのはこんなところまでだけど多分もっといいものがあるはずなので探していきたい
とりあえず上三つは試すつもり
今のゼガーナは《閃光/Flash》を積んでみたり,凶暴な召喚やクルフィックスの預言者が出たおかげで相手ターンにもクリーチャ出せる形になった.さらにシミックシンボルが浮かび出るカードがすべてfoilになったため,色々な意味でゼガーナフラッシュと呼べるデッキに.
今までよりも動けるタイミングや幅が大きく広がった一方でクリーチャーをさらに足さないと息切れする可能性が出てきた.そこでこのデッキに合うクリーチャーを追加したいんだけどなかなか定まらない.
今悩んでる段階での形が以下
【クリーチャー】41
《森林の始源体/Sylvan Primordial》
《威厳の魔力/Regal Force》
《パリンクロン/Palinchron》
《前駆ミミック/Progenitor Mimic》
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator》
《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》
《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》
《水深の魔道士/Fathom Mage》
《神秘の蛇/Mystic Snake》
《練達の生術師/Master Biomancer》
《霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
《三角エイの捕食者/Trygon Predator》
《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《彼方地のエルフ/Farhaven Elf》
《激情の共感者/Fierce Empath》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《寓話の賢人/Sage of Fables》
《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
《岸砕きのミミック/Shorecrasher Mimic》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
《ザーメクのギルド魔道士/Zameck Guildmage》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《森のレインジャー/Sylvan Ranger》
《ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen》
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
《幻影の像/Phantasmal Image》
《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《Fyndhorn Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《金切り声のドレイク/Shrieking Drake》
【PW】2
《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane》
【ソーサリー】6
《歯と爪/Tooth and Nail》
《時のらせん/Time Spiral》
《都の進化/Urban Evolution》
《時間のねじれ/Time Warp》
《自然の秩序/Natural Order》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
【インスタント】11
《Force of Will》
《原形質捉え/Plasm Capture》
《召喚の調べ/Chord of Calling》
《シミックの魔除け/Simic Charm》
《Arcane Denial》
《残響する真実/Echoing Truth》
《凶暴な召喚/Savage Summoning》
《閃光/Flash》
《払拭/Dispel》
《白鳥の歌/Swan Song》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
【エンチャント】8
《食物連鎖/Food Chain》
《森の知恵/Sylvan Library》
《大地の知識/Earthcraft》
《肥沃な大地/Fertile Ground》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《繁茂/Wild Growth》
《調和の中心/Concordant Crossroads》
【アーティファクト】3
《出産の殻/Birthing Pod》
《無のロッド/Null Rod》
《Mana Crypt》
【土地】28
《Tropical Island》
《繁殖池/Breeding Pool》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《統率の塔/Command Tower》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《森/Forest》12
《島/Island》8
とりあえず抜こうと思ってるカード
・《都の進化/Urban Evolution》
シミックシンボル浮いてるから外しにくいけど流石にもういいでしょ・・・
・《花の絨毯/Carpet of Flowers》
最近あざみがいないおかげで枠裂いてまで使う気が起きなくなってきた.でも出れば強いし使われると超強くて困る
・《残響する真実/Echoing Truth》
7ドロー環境下でのバウンスは尋常じゃなく強いんだけど蒸気の連鎖も入ってるしいいかなって.パンツに対する憎しみがさらに高まったら戻すか急速混成積むかも.
・《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
強いと思って入れたけどエルフじゃないしシミックシンボル浮き出ないしで抜いても問題ない気がしてきた.
とりあえず4枚.サテュロスはクリーチャーではあるので他に見つからない場合は残すつもりで
入れたいカードの条件としては
・インスタントタイミングで仕事する
CIPあるいは強力な起動型能力を場に出た瞬間放てる者が望ましい.閃光から出るとPIGまで行けるので頑強もちなんかはとてもいい
・デッキのバランスを悪くしない
デッキをゆがませないことが大事.重いと閃光以外で出したくなくなるので出来るだけ軽めから中くらいのコスト帯が望ましい.特にゼガーナと被る6マナは死ぬほど強くない限りは避けたい
・腐りにくい
特定条件下でしか使えないとかは入れたくないので汎用性のある能力を
この条件でできるだけドローとかコンボに絡んでいけそうなものを探したい.贅沢を言っているようだけどこれ以上は贅沢なカードじゃないと採用したくないのである.
とりあえず今候補として考えているもの.
・《影武者/Body Double》
ちょっと前は入れてたけど墓地がある程度ないと使いにくいので抜いてた.しかしインスタントタイミングで出ることによってこいつの使い勝手はかなり上がる気がする.墓地の釣り合戦にも参加できるようになる.ただ相変わらず素出しはする機会が少なそう.
・《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
閃光との相性はかなり高い.頑強で場に戻ってくるから相手につられる心配も少ない上場に5/5が残るとか書いてあるのでゼガーナとの相性もいい.でも閃光以外から出して強いタイミングはかなり少ない.8マナ出せる状況で一つだけ割ってもね….一応無限頑強もあるけどサクリ台は入れてない模様.
《這い耽り/Slithermuse》
場を離れた時だから難しいかなぁと思ったけどこれ想起で出せるのかな.食物連鎖で除外しても効果出るのは悪くない.
・クローン系
ゼガーナのクローン系はやばい強い.でももうそこそこ入ってるのでさらに追加したいかは疑問
・《金粉のドレイク/Gilded Drake》
まぁ強いことは書いてあるけど奪ったクリーチャーのCIP使えないしそうするとかなり後ろ向きな使い方しかできないので入らないかな.持ってたの人に渡しちゃったし
検討したのはこんなところまでだけど多分もっといいものがあるはずなので探していきたい
とりあえず上三つは試すつもり
コメント