【EDH】各デッキ調整
2012年11月19日 TCG全般デッキいろいろいじった
変更点は
竜英傑
OUT
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator》
《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《予感/Foresee》
《対抗変転/Counterflux》
《電解/Electrolyze》
《締め付け/Stranglehold》
《イゼットの魔鍵/Izzet Keyrune》
《精神石/Mind Stone》
IN
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
《Call to Mind / 思い起こし》
《商人の巻物/Merchant Scroll》
《精神力/Mind Over Matter》
《相殺/Counterbalance》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
《彩色の星/Chromatic Star》
おおむね前回の内容通りの変更.火想者の予見はニヴ様の顔が大きく映ってたから採用.これで持ってくるのは《High Tide》,《神秘の教示者/Mystical Tutor》,《断絶/Snap》,《大あわての捜索/Frantic Search》あたり.
ラフィーク
OUT
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator》
《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
《オーランのバイパー/Ohran Viper》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
《内にいる獣/Beast Within》
IN
《秘密を盗む者/Stealer of Secrets》
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
《悪名高き群れ/Notorious Throng》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《衝動/Impulse》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
マナ加速を増やした形.また,ならず者シナジーを入れてみた.エドリックでやれと言われたらそうなんだけど,こちらで採用してるならず者は島渡りとか持ってるのがいる上,ジェネラルがいるとセルキーが大量にドローできるのが長所.
これで土曜に回した結果
ニヴ
vsあざみ,カラドール,擬態の原形質
3戦やって2勝,勝った時はマナ加速から3ターン目にスフィンクス出してハンド大量に得てから呪文連打してストーム15のデザイアで一回,あまり深く考えずに一ターンで呪文唱えまくったけどその場で勝てるものはなく,そこで得た大量アドから次のターンミスチュー引いて勝てたのがもう一回.基本的にストーム溜める時はドロースペルやマナファクト置きまくる行動が多いので,その場で勝てなくともかなり有利にはなる.負けたのはあざみが2ターン目だか3ターン目に精神力置いて,そこから精神力をバウンスしたりするも,そのうち未来予知とかも出てきて止めきれずに負けた.
vsあざみ,テイサ
3人戦なのでゲームスピードが速い.基本的に全員でぶん回り合戦をしていた.何回勝てたか覚えてないけど体感5割以上だったと思う.この3人だとテイサはかなり厳しそうだった.
スリヴァーの女王
vsあざみ,テイサ
配置的にテイサの次だったのがよかった.テイサが動く→あざみがカウンター→女王動く→誰も止められないっていう展開.アシュノッドの供犠台と休眠スリヴァーで無限ドローから勝ち.突然の衰微がテイサの汚染割ったりして偉かった.
ラフィーク
vsあざみ,テイサ
全員そこそこに回っていたが,あざみが突然マナをフルタップでBasaltMonolithでた状態で加工撃ってブライトハースを手札に加えるというバンザイファイナルターン宣言をしてきたので,とりあえず時間操作を撃ってみたらそこからあざみのターンに行くことなく無限ターン.冷淡なセルキーがあざみを殴って4ドローし続けたのが勝因.最後は悪名高き群れと直観引いて撃って終了.
どのデッキも割と勝率良かったので満足.
とりあえず早くtimetwsiter,荊州占拠,デュアルランドを揃えたいところ.
あと虹色のレンズ探さなきゃ.
変更点は
竜英傑
OUT
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator》
《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《予感/Foresee》
《対抗変転/Counterflux》
《電解/Electrolyze》
《締め付け/Stranglehold》
《イゼットの魔鍵/Izzet Keyrune》
《精神石/Mind Stone》
IN
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
《Call to Mind / 思い起こし》
《商人の巻物/Merchant Scroll》
《精神力/Mind Over Matter》
《相殺/Counterbalance》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
《彩色の星/Chromatic Star》
おおむね前回の内容通りの変更.火想者の予見はニヴ様の顔が大きく映ってたから採用.これで持ってくるのは《High Tide》,《神秘の教示者/Mystical Tutor》,《断絶/Snap》,《大あわての捜索/Frantic Search》あたり.
ラフィーク
OUT
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator》
《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
《オーランのバイパー/Ohran Viper》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
《内にいる獣/Beast Within》
IN
《秘密を盗む者/Stealer of Secrets》
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
《悪名高き群れ/Notorious Throng》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《衝動/Impulse》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
マナ加速を増やした形.また,ならず者シナジーを入れてみた.エドリックでやれと言われたらそうなんだけど,こちらで採用してるならず者は島渡りとか持ってるのがいる上,ジェネラルがいるとセルキーが大量にドローできるのが長所.
これで土曜に回した結果
ニヴ
vsあざみ,カラドール,擬態の原形質
3戦やって2勝,勝った時はマナ加速から3ターン目にスフィンクス出してハンド大量に得てから呪文連打してストーム15のデザイアで一回,あまり深く考えずに一ターンで呪文唱えまくったけどその場で勝てるものはなく,そこで得た大量アドから次のターンミスチュー引いて勝てたのがもう一回.基本的にストーム溜める時はドロースペルやマナファクト置きまくる行動が多いので,その場で勝てなくともかなり有利にはなる.負けたのはあざみが2ターン目だか3ターン目に精神力置いて,そこから精神力をバウンスしたりするも,そのうち未来予知とかも出てきて止めきれずに負けた.
vsあざみ,テイサ
3人戦なのでゲームスピードが速い.基本的に全員でぶん回り合戦をしていた.何回勝てたか覚えてないけど体感5割以上だったと思う.この3人だとテイサはかなり厳しそうだった.
スリヴァーの女王
vsあざみ,テイサ
配置的にテイサの次だったのがよかった.テイサが動く→あざみがカウンター→女王動く→誰も止められないっていう展開.アシュノッドの供犠台と休眠スリヴァーで無限ドローから勝ち.突然の衰微がテイサの汚染割ったりして偉かった.
ラフィーク
vsあざみ,テイサ
全員そこそこに回っていたが,あざみが突然マナをフルタップでBasaltMonolithでた状態で加工撃ってブライトハースを手札に加えるというバンザイファイナルターン宣言をしてきたので,とりあえず時間操作を撃ってみたらそこからあざみのターンに行くことなく無限ターン.冷淡なセルキーがあざみを殴って4ドローし続けたのが勝因.最後は悪名高き群れと直観引いて撃って終了.
どのデッキも割と勝率良かったので満足.
とりあえず早くtimetwsiter,荊州占拠,デュアルランドを揃えたいところ.
あと虹色のレンズ探さなきゃ.
コメント